万年筆博士のあゆみ

事柄 時代
1923 初代 山本義雄(1911-1976)単身上京。次兄である定雄が営む東京は池袋の万年筆製造所に弟子入りする 家内制
手工業
1928 定雄は満州大連市に販売拠点として支店開設、共に大連へ渡る。この時初めて「万年筆博士」を屋号とする
1934 義雄、大連市内で独立する
1939 日本に帰国し大阪で万年筆の製造をはじめる
1944 疎開して故郷の鳥取へ帰る 実家(鳥取市野坂)で万年筆を製造する
1945 鳥取市瓦町の借家で製造、小売を始める
1946 鳥取市栄町に支店をつくる
1952 田中晴美(1937-)職人の末弟として弟子入りする
1960 マスプロ・マスセールス時代に入り、大手メーカー品以外見向きもされなくなり製造販売から仕入販売へ移行 専門店
(仕入販売)
1970 二代目 山本 雅明(1942-)帰郷
1978 有限会社として法人登記(代表取締役 山本 雅明)
1982 筆記具の多様化、ワープロ、PCの普及も始まり、万年筆そのものが売れなくなっていた。万年筆の専門店が姿を消し、デパート、文具店から万年筆の売り場が姿を消していく。当社も例外ではなく、苦戦していた。万年筆のプロとして諦める前に、最後にチャレンジをしようと、世界初、書き癖診断カルテをもととした、書き癖に合わせたペンポイント研磨、ペン先調整、ろくろ仕事によるカスタムメイド万年筆を発売するため、生き残りの職人と、錆だらけの機械や道具たちを修理復活させ、原材料であるエボナイトを世界中探し、セルロイドを国内で復刻させるため動き出した。 カスタムメイド、デパートの催事販売など
1983 ペン先にセーラーOEMでHAKASEオリジナル5号(プロフィット中型)(完売)、10号(プロフィット大型)14Kイエローゴールドニブを開発
1984 ろくろの試運転を開始する。軸材にドイツ製エボナイト三柄:ブラック、レッド&ブラック、オレンジ&ブラック(完売)を使用、ペン先から軸まで一貫して製作できるシステムが完成。納品開始。
1985 軸材にセルロイド製品を開発、三柄:ジェードグリーン、リップルレッド(完売)、オレンジマーブル(完売)ダイセル化学工業とタイアップして復活
1986

筆跡診断カルテが完成。ペン先にパイロットOEMでHAKASEオリジナル5号(67)(完売)、10号(FK2000R)14Kイエローゴールドニブを開発(完売)
羽根ペンを復刻製作、発売する(完売)

1987 黒水牛角、オランダ水牛角製(完売)万年筆を発売、セルロイド新柄ラピスラズリブルー(完売)が加わる
1990 軸材に本べっ甲製品を開発(完売)、セルロイド新柄ニュージェードグリーンが加わる
1991

軸材にヴァイオレットウッド(完売)製品を開発

1995

ペン先のパイロットOEMをリニューアル。HAKASEオリジナル5号(74)(完売)、10号(742)14Kイエローゴールドニブとして再開発

カスタムメイド、ダイレクトセリング
1996 三代目 山本 竜(1974-)帰郷
金具(クリップ、リング等)に14Kソリッドイエローゴールド鍛金金具を導入する
1997 ペン先にパイロットOEMでHAKASEオリジナル15号(743)14Kイエローゴールドニブを開発
1999 オリジナルGPユニコーンクリップを開発、エボナイト新柄ブルー&ブラック(完売)が加わる
2000 軸材にココボロウッド製品を開発(完売)
2004 田中 晴美  厚生労働大臣表彰 卓越した技能者(現代の名工)受章
2005 イカ墨セピアインク発売
2008 代表取締役 山本 竜に交代
2009

山本 竜 70年ぶりに進化復活する道具たち、ろくろ、くしがま、うま、本打平バイト5種7年がかりで完成させる。受注納品開始。軸の長さ、重さのトータルバランスを考慮したフルカスタムメイドシステム(ビスポーク)の開発 。
▷老山白檀拭き漆25本限定発売(完売)
▷かりんの瘤拭き漆105本限定発売(完売)
アフリカ黒檀発売
本紫檀発売

フルカスタムメイド、ダイレクトセリング、グローバル

 

2010 田中 晴美  黄綬褒章 受章
2011 田中 晴美 27年間の万年筆製作を終え 勇退 
2013 創業80周年記念モデルとしてペン先にパイロットOEMでHAKASEオリジナル▷15号(845)14Kバイカラーニブ100本限定で発売(完売)
それに伴い鍛金金具にシルバー950燻仕上げと14Kパラジウムホワイトゴールドを発売(完売)
2014 年間受注の50%以上が海外からのものとなる。
2016

▷オランダ、アムステルダムで診断受注イベントを行う

2020

▷スネークウッド拭き漆 40本限定 発売(完売)
▷老紅木拭き漆 10本限定 発売(完売)
本象牙 発売
オランダ水牛角 リバイバル

2023

▷黒柿 拭き漆 13本限定 発売(完売)

▷老山白檀 金継 拭き漆 11本限定 発売(完売)

2024

▷創業90周年記念モデル 御蔵島金桑・木目沈金拭き漆 限定35本 発売(完売)